
設立趣旨
RSi(Robot Services initiative)とは、ロボットメーカー、システムメーカー、ソフトメーカー、コンテンツプロバイダーなどが集まって結成されたコンソーシアムです。人と共存するパーソナルロボットの普及を目指し、2004年に通信ネットワークを活用した課題を共有する企業らによって設立されました。現在はロボットサービスの仕様作成・公開や実証実験など、さまざまなことを行いながら、普及活動に励んでいます。
組織体制
2022年度 ロボットサービスイニシアチブ組織図

※事務局機能の一部は日本ロボット工業会に委託
※WG、プロジェクトは必要に応じて設置
| 代表 | 公立大学法人公立はこだて未来大学 鈴木 昭二 | 
|---|---|
| 副代表 | 株式会社CIJ 大坂 英之 | 
| 学校法人芝浦工業大学 佐々木 毅 | |
| 会計監査 | 独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 阿部 顕一 | 
会員一覧
正会員
- 東京都立産業技術大学院大学
 - 公立はこだて未来大学
 - 芝浦工業大学
 - 株式会社CIJ
 - 独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
 - 東京大学
 
個人会員・企業個人会員
- 神徳 徹雄(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
 - 高西 淳夫(早稲田大学)
 - 加藤 由花(東京女子大学)
 - 土屋 陽介(東京通信大学)
 - 中川 幸子(青山学院大学)
 - 太田 敬一(日本工営株式会社)
 - 村川 賀彦(帝京平成大学)
 - 中村 幸博(大阪国際工科専門職大学)
 - 下川原 恵理(東京都立大学)
 - 河原崎 徳之(神奈川工科大学)
 
小規模団体会員
- エボルブアイティワークス株式会社
 
※2022年8月22日時点



